hitonarisan’s diary

主に四柱推命に関する記事をアップしていきます。

干合

今回は干合について、説明したいと思います。

 

干合というのは言葉の通り、干が合わさる(干が合する)ことを言います。

 

十干の内、互いに向かい合わせになるのが、

 

  甲 ⇔ 己

  乙 ⇔ 庚

  丙 ⇔ 辛

  丁 ⇔ 壬

  戊 ⇔ 癸

 

この5つの組み合わせが十干の干合です。

干と干が合わさってくっ付くという意味ですが、この干合は干が隣同士でないと、干合にはなりません。

 

前回の命式例でみると、

 

  年  乙(傷官) 卯

  月  丁(正財) 亥  月令(壬)

  日  壬     申

  時  癸(劫財) 卯

 

この命式は月干『丁』で、日干『壬』が隣同士なので、干合になります。

これがもし、『丁』が年干にあったなら、干合にはならないので注意してください。

 

また干合にもいくつか種類があるので、こちらも説明しておきます。

 

無作用干合 ⇒ 年干と月干の場合にのみ起こる干合で、名前の通り年干も月干も無作

        用となり、干自体がどちらも消えてなくなる。

 

倍化干合  ⇒ 日干と干合した場合に起こる。日干の相手(この命式の場合は丁)の

        干が2倍になる。干合の条件は日干⇔月干、または時干

 

変化干合  ⇒ 干合になる条件で、尚且つ月令がその対象の五行であった場合に、お

        互いの干、またはどちらかの干が変化する。

        どの干合でも最優先での干合になる。

 

以上の3つの干合がある、という事を理解してくださいね。

 

上記の命式では、月干『丁』と日干『壬』が干合ですが、これは月令が変化干合の対象の五行(この干合の場合は木)ではないため、倍化干合で『丁』が倍の2つになるので、この命式では天干が通常より1つ多く5つの天干がある、という事になります。

 

変化干合の条件

   

干合 月令 変化する干 変化の状態
甲 ⇔ 己 戊・己 甲が戊に変化 己はそのまま
乙 ⇔ 庚 庚・辛 乙が辛に変化 庚はそのまま
丙 ⇔ 辛 壬・癸 丙が壬に変化 庚は癸に変化
丁 ⇔ 壬 甲・乙 丁が乙に変化 壬は甲に変化
戊 ⇔ 癸 丙・丁 戊が丙に変化 癸は丁に変化

 

という感じになります。

本当にややこしくて申し訳ないですが、四柱推命という占いはとにかく複雑な作業を一つ一つ確認していき、その中からその人の性格や思考を判断していく、これが大切なのですね。( ;∀;)