hitonarisan’s diary

主に四柱推命に関する記事をアップしていきます。

命式の判断②

ご訪問いただきありがとうございます。

 

前回の続きで、今回も命式の判断をしていきます。

 

前回の命式で

 

     天干    地支   月令
 年    丁      巳
 月    己    酉    辛
 日    庚    辰
 時      辛    酉

 

天干に庚と乙が金の変化干合で、乙が辛になり、地支には月支の酉と日支の辰が支合になり、無作用となるという事を説明しました。

 

次にどの五行がどのくらいの強さがあるのかを判断していきます。

 

先ず日干の庚は金で、同じ金は比劫となりますが、その比劫が他の柱にもあるのかどうかを確認します。

 

日干の庚以外に金は辛がありますので、天干には2つの金がある、という事になります。

 

次に食傷の水があるかどうかを確認します。

水は天干には1つも無いので、水の五行は0個になります。

 

その次に財星を観ますが、財星は木ですので、木の五行も0個ですね。

 

次は官星で、こちらは火ですが、年干に丁がありますので、官星の火は1つある、という事になります。

 

では印星を観てみますと、印星は土になるのでこれは月干に己が1つありますので、天干の五行は、

 

比劫の金が 2つ

食傷の水が 0個

財星の木が 0個

官星の火が 1つ

印星の土が 1つ

 

という事が分かりました。

 

次回は地支を判断して、天干と地支の五行の強さを確認して、命式内の各五行の強さのバランスを観ていきますね。(;^ω^)